>> 保育理念 <<
子供の人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸せのために日夜、保護者や地域社会と
力を合わせ子育て支援を積極的に増進し、併せて地域のおける家族援助を行う。
尚、児童の福祉を積極的に進めるために職員は豊かな心と愛情をもって接し、児童の
処遇向上のための知識の習得と技術の向上に努める。
また、家族援助のために常に社会性と良識に磨きをかけ相互に啓発するものである。
>> 保育方針 <<
子供たちに思いやりの心が自然に芽生え育つ教育を目指しております。
自分で見つけて楽しくゆったりと活動しながら個を大切にしていく教育、認められたい
必要とされたいと願っている心の中の願いを満たして意欲につなげ、子供たちが
生き生きと主体的に生活を繰り広げていく場にしたいと考えております。
日々成長する中、驚き、喜び、悲しみを感じその感動を通じて心を動かされながら
考える力や愛する心を養い育てていきます。
基盤づくりをしっかりと考えたカリキュラムによる教育を行い、幼児期に得とく
しなければならない能力を作り、社会生活に必要なルールやマナーを身に着けるために
多くの経験をこの時期にすることが大切と考えております。